シンボルはあんしんへの道しるべ

今回は、子笑の自立支援課題から、「シンボル形成」のプログラムをご紹介します。

自閉症のお子さんたちに向けて

①認知力やさまざまな概念を育てる

②コミュニケーションに活用する

ことを目的に提供しています。

シンボルとは?

 

 


シンボルとは、ある物を別の形で表したものです。

迫力のある実写のトラと、かわいいイラストのトラは別物ですが、どちらも同じ「トラ」と認識できます。

この概念をシンボル化、といいます。

シンボル絵カード

実写のトラと、イラストのトラをマッチングさせるプログラム。

実写もイラストも同じトラですよ、という認知を深める練習をします。

発達段階に合わせ、動物の種類や数を増やしていきます。

実写とイラストで分けたり、大きい動物、小さい動物といった概念で分けることもできます。

最初はパンダのイラストしかわからなかったお子さんも、今では動物の違いを認識し、すべてのカードをマッチングさせることができるようになりました。

概念を広げて、コミュニケーションにも活用していきます。

シンボルはあんしんへの道しるべ

ピクトグラムや地図記号など、わたしたちは普段からたくさんの「シンボル」をつかっています。
言葉でなくても「シンボル」という道具をつかって、自分の言いたいことを、わかりやすく人に伝えるコミュニケーションの手段に活用したり、視覚的な手がかりで見通しを立てたりします。

生活に役立つシンボル

初めて行った場所でトイレに行きたくなったら、トイレのシンボルマークを探しませんか?

街中で見かけるエレベーターやトイレ、実写とシンボルマークのマッチング。

文字や意味が理解できるお子さんには、文字とシンボルのマッチングを提供しています。

 

 

シンボルは自分の意思を伝える大切なコミュニケーションツールでもあり、ものごとを視覚的に知るあんしんへの道しるべでもあります。

 

 

プログラムを通じて、おこさんたちの生活に役立つことが増えていきますように・・・

 

あきる野市で放課後等デイサービス利用をご検討されているお子様、保護者様の見学を承っております。

お気軽にお問合せください。

042-550-7185

放課後等デイサービス子笑   徳永 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。