社会経験の幅を広げる ~子笑の地域交流~

学校ではプールも始まりましたね。

暑さにも負けず、子笑のお子さん達は元気いっぱいです!!

お子さんのパワーが活力になっている、児童指導員の沖吉です。

今回のブログは【地域交流活動】の一環として、お買い物をした様子をご紹介します。

 

地域交流活動の目的・・・

障がいのある子ども達が地域社会の一員として、より豊かに生活できるよう、社会経験の幅を広げ、地域との繋がりを深める。

 

社会福祉法人SHIPの事業所の一つである【エスプリ】へパンを買いに行きました。

この日は学校からいつもと違う場所へ直接行くので、お子さんが不安にならないように視覚提示を用意しました。

言葉でのコミュニケーションが苦手なお子さんがどこへ行くのか分かるように、視覚的に場所を伝え、お約束もしました。

「パンやさんにいきます」

「おやくそくです。パンはさわりません」

視覚提示と言葉で伝えると、Aくんは右手をあげて理解したことを教えてくれました!

 

  ~パン屋さんに到着~♪

 

「こんにちは!」と自分からあいさつをするお子さんもいました。

 

「どのパンにしますか?」

「ぼくクリームパン😊」

「クッキーにする~😊」

どっちにしようかな・・・

エコバッグを持ってお手伝いしてくれるお子さんもいました。

 

みんな自分の好きなパンを選ぶことができ、おやつの時間が待ち遠しい姿がみられました(≧▽≦)

また、一人ひとりがパンを選んだことで、新たな好みの発見もありました!!

店内ではパンを触らないお約束もしっかり守ることができ、楽しいお買い物ができました♪

 

 

放課後等デイサービス子笑   沖吉

東京都あきる野市油平87-3 シャルマンルーフ2F

042-550-7185

 

 

お気軽にお問い合わせください。