放課後等デイサービス子笑は今年も障害者週間啓発活動に参加しました

障害者週間とは・・・

内閣府広報ページ

「我が国では、障害者基本法に基づき、毎年12月3日から9日までの期間を「障害者週間」と定めています。
 障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加すること等を促進するため、国及び地方公共団体が民間団体等と連携して、「障害者週間」の期間を中心に障害者の自立及び社会参加の支援のための様々な取組を実施します。」

あきる野公民館での啓発活動

障害がある人もない人も共に生きる共生社会として、国民の間に広く障害者の福祉についての理解を深めるとともに、障害がある人も社会、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、今年も放課後等デイサービス子笑は、あきる野市公民館で開催される障害者週間啓発活動に参加させていただきました。

子笑は、社会福祉法人SHIPの法人名にちなみ、毎年船の創作を出品しています。

SHIPとは利用者様とのRelationship(つながり)、地域や行政とのPartnership(協力)、福祉業界におけるLeadersship(リーダーシップ)を大切にしていくという意味が込められています。

入り口正面に子笑のブースを設置していただきました。

今年も参加させていただき、ありがとうございます。

子どもたちも、この作品展示の機会を毎年楽しみにしています。

今年は船の創作と、自分たちの似顔絵を描きました。また、職員の似顔絵も子ども達が描いてくれました。

それぞれ特徴を捉えており、とっても上手です!

とってもチャーミングな子笑号の乗客たち こちらもお子さんの作品です

他事業所さんのブースもみんなで見学、どこの事業所の作品もステキでした。

今年は12月7日(木)まで、あきる野市の公民館で開催中です。

皆さま、ぜひご覧になってください。

子笑での取り組み

自閉症や発達障害のあるお子さんと、障害のない人の関りを深めるためには、障害への理解と共感が重要になります。

個々の特性や好みを尊重し、コミュニケーションの方法に柔軟性を持つことが大切です。また、共通の趣味や活動を見つけ、協力して楽しむことが結びつきを深める手段となります。

コロナ禍では、なるべく人と人の距離を開ける、マスクで顔を覆い相手の表情が読み取りにくい等コミュニケーションの減少が懸念されていました。

しかし、5類移行後はグラウンドや、近隣の公共施設等で高齢者の方々や、児童生徒さんと積極的に関りを持つ機会を増やし、遊びを通して挨拶やマナー、楽しい時間を共有させていただいています。

野球のキャッチャー役をしていただいたり、手作りの竹とんぼをくださり遊び方を教えていただいたり、子笑の子ども達も近隣の方たちとあたたかい交流をとても楽しみにしています。

障害のある人も、ない人も、共に全ての人が参加できる社会を目指していきましょう。

 

子笑では、毎日お子さんが手に触れる自立課題などの物品、並びに事業所内を消毒し清潔で安心、安全な事業所を維持するよう努めております。

ご見学の際は、感染症予防対策のご協力をお願いいたします。

放課後等デイサービス子笑   徳永

東京都あきる野市油平87-3 シャルマンルーフ2F

042-550-7185

お気軽にお問い合わせください。